9:00~10:00 | 登園・健康観察等 |
---|---|
10:00~11:30 | 朝の集い、クラス活動、親子活動等 |
11:30~13:00 | 昼食 |
13:00~14:00 | 休憩・お昼寝 |
14:00~14:30 | トイレ・水分補給・帰りの集い |
14:30~15:00 | 降園 |
月曜日~金曜日、第1・第3土曜日
(定休日:日・祝日・第2・4・5土曜日、
ゴールデンウィーク・お盆・年末年始等)
2歳児~6歳児(就学前まで)
重症心身障がい児、肢体不自由児、医療ケアが必要なお子様、発達障がい児
※医療ケアが必要なお子様については、さんぽるての嘱託医による診察等を行い、登園の可否および登園の形態(単独登園・親子登園)等を検討させて頂きます。
個別療育
集団療育
親子療育
原則保護者送迎となります。
障害を持たれている方やそのご家族に対して、必要なサービス等についての情報提供、調整、個々のニ―ズに沿った「サービス利用計画書」を作成しております。
月曜日~金曜日、第1・第3土曜日
(定休日:日・祝日・第2・4・5土曜日、
ゴールデンウィーク・お盆・年末年始等)
身体・知的・精神障害者
難病等対象者、障害児
①相談支援(生活全般の相談・情報提供)
②サービス利用計画の作成
③サービス担当者会議の開催
④モニタリングの実施
事業所名称 | 児童発達支援センター さんぽるて |
---|---|
事業所種別 | 福祉型児童発達支援センター |
所在地 | 〒712-8007 岡山県倉敷市鶴の浦2丁目55-338 |
TEL | 086-436-6922 |
FAX | 086-436-6923 |
定員および 開所時間 |
30人 9:00~15:00 |
職員構成 | 管理者 児童発達支援管理責任者 保育士 児童指導員 看護士 機能訓練担当職員 嘱託医 |
事業所名称 | 相談支援事業所 めやすばこ あのね |
---|---|
事業所種別 | 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業 |
所在地 | 〒710-0803 岡山県倉敷市中島638-13 |
TEL | 070-1216-8744 |
FAX | 086-460-3403 |
職員構成 | 管理者 相談支援専門員 |
その他 | 医療コーディネータ養成研修修了者1名配置 (R4.1月~) 強度行動障害者養成研修修了者1名配置 (R4.1月~) |
児童発達支援センター さんぽるて
「児童発達支援センター さんぽるて」では、重度心身障がい児、肢体不自由児、医療ケアが必要なお子様、発達障がい児等の療育を行う「児童発達支援事業」を行っています。『ご家庭』『医療・リハビリ』『事業所』の3者が連携して、一人ひとりのお子様が自分らしく成長できるようにサポートさせて頂きます。