ヘッダーイメージ

部門紹介 Department Introduction

就労部門

どのようなことを担当している部門ですか?

障がいをもつ方に、就労に向けての知識・能力向上の訓練と作業の場を提供しています。一般就職へのステップアップ、工賃向上、生活訓練、社会性訓練、コミュニケーション訓練、余暇支援など、利用者さまの状態や要望に合わせた支援を行っています。

具体的な仕事内容を教えてください。

利用者さま一人ひとりの状態を把握し、できる限り要望を取り入れながら作業を割り振ります。社会参加しているという意識を育てることを大切にし、モチベーションを保ちながらスキルアップできるような作業内容と支援を計画します。
作業以外にも利用者さまが楽しめる季節の行事や外出活動を企画・実施しています。

業務について勉強する機会はありますか?

法人研修のほか、部門別の勉強会を定期的に開催しています。詳しくは教育制度・福利厚生をご覧ください。

休みは取れますか?

職員のライフワークバランスを大切にしています。休暇制度が充実していますし、定時退勤を基本としています。当部門の職員は、趣味で行っているスポーツの試合に出場したり、好きなアーティストのライブに参加したり、手の込んだ料理に挑戦したり。みんな楽しい休日を過ごしているようです。

 

一日の流れ

8:00

午前の業務開始

朝礼で情報共有したら、送迎と作業の準備に取り掛かります。

9:00

活動の支援

利用者さま一人ひとりに合わせた活動メニューを提供。様子を見ながらお手伝いします。

11:30

昼食介助

配膳ができた利用者さまから昼食を。必要に応じて食事や歯磨きの支援。

12:30

活動の支援

午前同様に活動の支援を行います。

13:00

昼休み

1時間ずつ交代で昼休憩を取ります。

14:00

活動の支援

14:45

帰宅準備

15:00

見送り・片付け

帰宅する利用者さまを見送ったら、事業所内を掃除します。翌日の準備をして終礼を行います。

17:00

退勤

生活介護部門

どのようなことを担当している部門ですか?

さまざまな障がいや難病をもつ方を対象とした通所施設です。介護が必要な方に、食事や排泄などの日常生活支援、創作活動や軽作業、レクリエーションや運動などの余暇支援を提供しています。

具体的な仕事内容を教えてください。

身体介護や送迎はもちろん、余暇活動(手芸、創作)、生活訓練(調理活動、掃除)、運動(散歩、エアロバイク)、音楽活動、軽作業など、利用者さまの活動を多角的にサポートします。
また、夏祭りやクリスマス会といったイベントの企画や準備も行います。

業務について勉強する機会はありますか?

法人研修のほか、部門別の勉強会を定期的に開催しています。詳しくは教育制度・福利厚生をご覧ください。

休みは取れますか?

職員のライフワークバランスを大切にしています。休暇制度が充実していますし、定時退勤を基本としています。当部門の職員はインスタ映えスポットやパワースポットを巡る人、子どもとお菓子作りを楽しむ人映画やドラマ鑑賞をする人など、ゆったりとした時間を過ごしているようです。

 

一日の流れ

8:00

利用者さま受け入れ

通所してくる利用者さまを迎えます。担当者は送迎に向かいます。

9:15

利用者さまのバイタルチェックとティータイムの準備。

10:00

午前の活動支援

作業、創作活動、散策など、班別活動のサポートを行います。

11:30

食事介助・昼休み

昼食と歯磨きの介助。職員も交代で昼休みを取ります。

13:00

午後の活動支援

午前同様、班ごとの活動を支援します。

14:30

帰宅準備

準備ができたら、利用者さまは順次ティータイム。帰宅時に渡す連絡帳の記入もこのタイミングで。

15:30

利用者さま見送り

みんなで掃除を済ませたら、利用者さまは送迎やご家族のお迎えにて帰宅。ご家族の都合で利用延長される場合は、当番の職員が送迎します。

17:00

退勤

1日の業務内容を記録し、終礼で必要事項を伝達したら本日の業務は終了。

入所部門

どのようなことを担当している部門ですか?

少人数制の入所系施設。さまざまな障がいや難病を抱える方が、ご家族と離れて共同生活を送っています。社会参加や生活スキルの獲得、生活の質と自立度の向上を目的とする支援を提供しています。

具体的な仕事内容を教えてください。

入浴や排泄といった日常生活動作(ADL)の介助、洗濯や掃除などの生活関連動作(IADL)の支援を行っています。また、利用者さまの相談対応、日中活動先やヘルパーなど関係機関との連絡調整も業務としています。

業務について勉強する機会はありますか?

法人研修のほか、部門別の勉強会を定期的に開催しています。詳しくは教育制度・福利厚生をご覧ください。

休みは取れますか?

職員のライフワークバランスを大切にしています。休暇制度が充実していますし、定時退勤を基本としています。当部門の職員は、休日にはカフェ巡りや旅行に出かけるアクティブ派も、音楽鑑賞や読書を楽しむインドア派もいます。

 

一日の流れ

6:30

午前の業務開始

PM勤務からの申し送り事項を確認し、利用者さまのバイタルチェックへ。

7:00

朝食介助

朝食を配膳し、必要に応じて食事と歯磨きの介助を行います。服薬の確認も忘れずに。

8:30

活動準備・送り出し

身支度と居室環境を整えて、日中活動先へ向かう準備をお手伝い。迎えに来た職員に引継ぎます。

9:30~15:30

休憩

中休みが長いので、ゆっくりランチしたり家事を済ませたりして自由に過ごせます。午後の勤務に向けてリフレッシュ。

15:30

午後の業務開始

日中活動先から帰所した利用者さまをお迎えします。

16:00

生活支援

準備ができたらおやつタイム。おやつを済ませた利用者さまの入浴や洗濯の支援へと移ります。

17:30

夕食介助

朝食と同様に、配膳・介助・服薬確認を行います。

18:30

余暇支援・生活支援

余暇に必要なものを準備したり、入浴や洗濯がまだの方を支援します。

20:00

就寝準備・申し送り

利用者さまの就寝準備が終わったら、記録をつけて申し送り事項をまとめます。

21:00

退勤

児童部門

どのようなことを担当している部門ですか?

日常生活スキルや社会生活のための人との関わり方を学んだり、ルールを楽しく身に付けたりできるようサポートする部門です。お子さま一人ひとりの発達に合わせた支援を職員全員で考え、実施しています。

具体的な仕事内容を教えてください。

お子さまの強みを見付けてできることを増やすための活動と課題を実施しています。
苦手なことにも着目してしっかりサポートできるよう、お子さま一人ひとりの発達に合わせた支援を職員全員で考えています。
また、保護者の方や園とも情報共有を行い、お子さまの過ごしやすい環境を整えるようにしています。

業務について勉強する機会はありますか?

法人研修のほか、部門別の勉強会を定期的に開催しています。詳しくは教育制度・福利厚生をご覧ください。

休みは取れますか?

職員のライフワークバランスを大切にしています。休暇制度が充実していますし、定時退勤を基本としています。当部門の職員は、家族や友達との時間を楽しんだり、一人でゆっくりドラマ三昧など、さまざまな休日を過ごしているようです。

 

一日の流れ

8:30

午前の業務開始

当事業所は担当制をとっています。出勤したらまず担当児の本日の課題設定や準備を行います。

9:00

活動の支援

担当児が通所したら、設定活動や個別課題の支援を行います。

11:00

見送り・午後の準備

迎えに来た保護者の方に本日の様子を伝達。事業所内を掃除し、午後に通所するお子さまの課題を準備します。

12:00

昼礼

午前の利用児について情報共有と午後の活動の相談を行います。

12:30

昼休み

13:15

午後の業務開始

午後の利用児を迎え入れ、設定活動や個別課題の支援を行います。

16:00

見送り・片付け

迎えに来た保護者の方に本日の様子を伝達。事業所内を整えて、事務作業と翌日の準備をします。終礼で午後の利用児についての情報共有。

17:15

退勤

相談部門

どのようなことを担当している部門ですか?

障がいをお持ちの方が、住み慣れた地域で安心して生活できるようにお手伝いしています。ご利用者さまとご家族の要望や気持ちに寄り添い、みんなで快適に暮らすための具体策を考えていきます。

具体的な仕事内容を教えてください。

訪問や面談を通じて利用者さまの状態と生活環境を把握し、適切なサービス計画を作成します。利用開始後はモニタリングやサービス担当者会議を重ね、利用者さまに合わせた対応および調整を随時行います。

業務について勉強する機会はありますか?

法人研修のほか、部門別の勉強会を定期的に開催しています。詳しくは教育制度・福利厚生をご覧ください。

休みは取れますか?

職員のライフワークバランスを大切にしています。休暇制度が充実していますし、定時退勤を基本としています。当部門の職員は休日に家族との時間を過ごしたり、ドライブやカフェ巡りなどを楽しんでいるようです。

 

一日の流れ

8:45

午前の業務開始

まずは朝礼で情報共有。利用者さまのご自宅を訪問したり、面談や電話の対応を行います。相談支援は実務経験が必要なため、新卒の職員が入職後すぐに配属されることはありません。

12:00

昼休み

開始時間は業務の状況により異なりますが、ランチタイムは45分間。仲間とおしゃべりしながらリラックス。

12:45

午後の業務開始

午前の業務の続きに取り掛かります。月2回のケース検討、月1回の職員会議を行っています 。

17:30

退勤

地域生活部門

どのようなことを担当している部門ですか?

倉敷市在住で、生活に困りごとや不安を抱えている方を支援しています。身の回りのことや仕事のことなど、利用者さまやご家族といっしょに解決策を考えていきます。

具体的な仕事内容を教えてください。

相談内容に対しての解決策や支援方法を考え、具体的な計画表を作成します。公的機関や各種支援機関と連携し、問題解決に向けた調整や連携を行うことで利用者さまを支えます。

業務について勉強する機会はありますか?

法人研修のほか、部門別の勉強会を定期的に開催しています。詳しくは教育制度・福利厚生をご覧ください。

休みは取れますか?

職員のライフワークバランスを大切にしています。休暇制度が充実していますし、定時退勤を基本としています。当部門の職員は休日に旅行に出かけたり趣味活動を楽しんだりしてリフレッシュしているようです。

 

一日の流れ

8:30

午前の業務開始

12:00

昼休み

13:00

午後の業務開始

17:30

退勤