施設概要
つむぎ
- 就労支援事業所
- 就労継続支援(B型)
就労に向けての知識と能力向上の訓練、就労と作業活動の機会を提供する通所型施設です。新しい仕事を取り入れたり、地域の企業と連携したりすることにより、工賃の向上と利用者さまの能力や希望に合わせた作業の提供を心掛けています。
また、ご家族との連携も重視しており、定期的な懇談会や職員の同行による健康診断の実施など、利用者さまとご家族が安心して過ごせるよう、これからもさまざまな取り組みを行ってまいります。
施設の特長
工賃向上と適正な作業を提供する努力新規作業の開拓、内職作業の受注量増加に努め、利用者さま一人ひとりに合わせた作業工程や作業種が提供できるようにしています。施設外就労に参加する機会を設け、利用者さまとともに工賃向上を目指しています。 ご家族の思いや不安に寄り添う保護者懇親会を実施し、事業所に対する要望、普段の生活での悩みや困りごとを共有しています。今後も取り組みを継続し、ご家族の思いを汲み取る機会を設けていきたいと考えています。 職員同伴で安心の健康管理年に1回、希望する利用者さまに健康診断を実施しています。健康診断には職員が同行するので、ご家族の付き添いなく受診できます。 |
利用対象
- 18歳以上
- 障がいのある方(身体・知的・精神)
- 難病の方
- 障害者手帳をお持ちの方(療育・身体障害者・精神障害者)
- 受給者証をお持ちの方(障害福祉サービス・自立支援医療)
利用できる日・送迎
開所日 | 月~土曜 ※土曜は休所の場合あり(年間営業日カレンダーに定める) ※日曜、祝日、お盆(13~15日)、年末(29~31日)、年始(1~3日)を除く |
---|---|
開所時間 | 9:00~15:00 |
送迎 | 無料(自宅・所定の停留所) |
活動内容
おもな作業・活動
配線加工(内職)リード線の組み立て、部品のカウント、チューブカットなど、工程や作業の種類が複数あり、適性や希望で選ぶことができるようにしています。 バリ取り(内職)ゴム部品のバリを取り除く作業。ほかにニッパーを使ったカット作業もあります。納期を守りつつ丁寧に作業する必要があるので、集中力と責任感が培われます。 パーキング清掃(施設外就労)企業からの委託を受け、市内の駐車場を清掃しています。ゴミ拾い、草抜き、精算機の拭き上げ、違反車両の確認なども行っています。 アパート共同フロア清掃(施設外就労)アパートの共用部の掃き掃除、手すりの拭き上げ、ゴミ置き場の清掃を行っています。住民の方が気持ちよく生活していただけるよう、心を込めて掃除しています。 |
一日のスケジュール
午前
- 7:45~9:30
-
通所
- 10:00
-
午前の作業開始
作業開始前に朝礼を行います。施設外就労の場合は9:30からの作業になることも。
- 10:30
-
休憩
- 10:40
-
作業再開
- 11:45
-
昼休み
持参した食事や注文した弁当でランチタイム。
午後
- 12:45
-
午後の作業開始
- 14:00
-
休憩
- 14:15
-
作業再開
- 14:45
-
片付け・清掃
- 15:00
-
帰宅
年間行事・イベント
季節を感じられるような行事を企画。各行事の内容について、利用者さまの要望を伺い、可能な限り反映できるようにしています。
外出行事は少人数で行い、こまやかなニーズに対応できるようにしています。室内レクリエーションを取り入れ、運動不足の解消を目指しています。
1月 | 新年会 |
---|---|
2月 | 個別外出 |
3月 | お疲れ様会 |
4月 | お花見 |
5月 | 室内レクリエーション |
6月 | 個別外出 |
7月 | 室内レクリエーション |
8月 | 納涼会 |
9月 | 室内レクリエーション |
10月 | 個別外出 |
11月 | 室内レクリエーション |
12月 | クリスマス会 |
※年度により異なります。
ご利用の流れ
-
お問い合わせ・見学
まずはお電話で見学の日程を決めます。見学時に施設内のご案内と作業や支援についての説明を行います。
-
体験利用・面談
半日~数日の間でご希望の日数にて作業を体験してください。その後の面談でご要望内容を聞き取り、受け入れの可否をお伝えいたします。
-
受給者証の申請
ご自宅がある市町村の福祉課で「障害福祉サービス受給者証」の申請をしてください。申請と並行して、相談員が「サービス等利用計画」を作成します。
-
契約
受給者証が届いたら契約のために来所をお願いします。利用回数については相談の上決定します。
-
利用開始
早く施設に慣れるために、不安なことや分からないことはお気軽にご相談ください。
概要・アクセス
施設概要
事業所名 | つむぎ |
---|---|
事業所種別 | 就労支援事業所 |
サービス種別 | 就労継続支援(B型) |
所在地 | 〒712-8046 倉敷市福田町古新田258-28 |
開設 | 2023年 |
定員 | 20名 |
TEL | 086-441-0357 |
FAX | 086-441-0357 |
代表者 | 管理者 藤原悠生 |
アクセス
電車
- 水島臨海鉄道栄駅からタクシーで5分
バス
- JR倉敷駅から両備バス芸大方面行きで15分、「観音堂」下車すぐ
車
- 山陽自動車道水島ICから7km