施設概要
倉敷市ひきこもり支援事業所
- 相談支援事業所
- ひきこもり支援
ひきこもり状態にあるご本人やそのご家族からの相談に応じます。抱えている悩みや不安は人それぞれ。当事業所は倉敷駅から近く、個室の相談室を備えているので、気軽に立ち寄ってお困りごとや思いを聞かせてください。ご自宅への訪問による相談も可能です。
ご本人との関わり方やアプローチの方法など、ご本人とご家族が良い関係を築けるようにサポートします。
また、関係機関の情報提供や連携を行い、社会参加に向けたお手伝いをいたします。
施設の特長
アクセス抜群で相談しやすい雰囲気倉敷駅の近くにあり、電車やバスで訪れやすい立地です。相談室はソファを配した個室になっているので、周囲の目を気にせず、ゆったりとお話ししていただけます。 ご本人とご家族の思いに寄り添うご本人と面会し、抱えている思いや生活での困りごとにじっくり耳を傾けることで、希望に沿った支援を提供します。ご家族との面談時間も十分確保するよう努めています。 |
![]() |
利用対象
- 義務教育終了後~64歳のひきこもりの方
利用できる日・送迎
開所日 | 月~金曜 ※日祝、GW、年末年始を除く |
---|---|
開所時間 | 9:00~17:00 |
送迎 | 送迎は行っておりません。 |
ご利用の流れ
-
お問い合わせ
メールや電話にてご相談ください。ご希望の日時にて面談の予約をお取りします。面談は来所のほか、倉敷市役所及び各支所やご自宅への訪問も可能です。
-
ご家族の面談
ひきこもりの経緯や現在の状況、ご要望などをご家族から聞き取ります。
-
支援方法の検討
面談の内容をもとに、ご家族といっしょに支援方法を考えます。ご本人との関わり方を検討し、必要に応じて関係機関の情報提供と橋渡しを行います。
-
ご本人へのアプローチ・面会
大切にしているのは、ご本人との信頼関係の構築。メールや電話、ご自宅訪問により、面会が実現できるよう丁寧にアプローチしていきます。面談では生活での困りごとや生きづらさなどを聞き取ります。
-
ご本人とご家族への支援提供
居場所や社会とのつながり、関係機関との連携など、ご本人の思いや希望に沿った支援を提供します。併せてご家族へのサポートも開始。ご本人との関わり方や家族教室の案内などを行います。
概要・アクセス
施設概要
事業所名 | 倉敷市ひきこもり支援事業所 |
---|---|
事業所種別 | 相談支援事業所 |
サービス種別 | ひきこもり支援 |
所在地 | 〒710-0055 倉敷市阿知1-7-2-804-2 くらしきシティプラザ西ビル8階 |
開設 | 2025年 |
TEL | 086-427-1288 |
FAX | 086-427-1244 |
代表者 | コーディネーター 松本奈緒 |
アクセス
電車
- JR倉敷駅から徒歩3分
車
- 山陽自動車道倉敷ICから3km