ヘッダーイメージ

就労支援 はれる

施設概要

就労支援 はれる

  • 就労支援事業所
  • 就労継続支援(B型)

個々が目標をもって就労できるよう支援を行っています。個別面談で要望を丁寧に聞き取って計画を作成し、その後も定期的な面談によるフィードバックを大切にしています。日々の困りごとや相談にも素早く対応できるよう心掛けています。
利用は半日から可能で送迎もOK。体調や体力に合わせて出勤できる体制を整えています。

施設の特長

ゆとりある職員数で充実のサポート体制

年齢層も幅広く、利用者さまそれぞれに想いをもってご利用してくださっています。作業の中での困りごとにも、すぐに職員が対応できるため、安心して作業をすることができています。仕上がりの確認や作業工程の確認も、職員が個別で行っています。

作業効率が上がる環境を整備

静かに作業がしたい、集中して作業がしたい、周りと比べて作業に焦ってしまうなどの利用者さまの声を聞き、個別スペースを多く設置しました。周りを気にせず自分のペースで作業ができることで作業効率も上がっています。

がんばる利用者さまのステップアップを支援

作業工程を細分化し、利用者さまのやりたい作業の要望を聞き取り、新しい作業に挑戦することで、達成感やスキルアップにつながっています。同じ内職作業を通年いただいているため、経験とともに作業効率が上がり、自信や意欲につながっています。

利用対象

  • 18歳以上
  • 障がいのある方(身体・知的・精神)
  • 難病の方
  • 障害者手帳をお持ちの方(療育・身体障害者・精神障害者)
  • 受給者証をお持ちの方(障害福祉サービス・自立支援医療)

利用できる日・送迎

開所日 月~土曜
※土曜は休所の場合あり(年間営業日カレンダーに定める)
※日曜、祝日、お盆(13~15日)、年末(29~31日)、年始(1~3日)を除く
開所時間 9:00~15:00
送迎 無料(自宅)

活動内容

おもな作業・活動

綿作業(内職)

綿製品の製造と梱包を行っています。綿をガーゼに包んでミシンで縫い、袋に入れて密閉・空気抜きをし、最後に梱包します。

ゴム作業(内職)

ゴム製品の汚れを拭き取り、バリ取りをして梱包を行っています。バリ取りの行程は、とくに集中力が養える作業です。

フルーツネット作業(内職)

フルーツ用のネットを作っています。ネットを半分に折って輪ゴムで束ね、小袋に仕分けて梱包するまで、一連の工程を請け負っています。

洗車、農作業(施設外就労)

展示車両の洗車と拭き上げ作業を週に1回行っています。季節によっては農家からの作業委託で、ニンニクの種割、種植え、根切りを行っています。

一日のスケジュール

午前

7:45~9:30
通所

ご自宅まで送迎車で迎えに行きます。

9:30
午前の作業開始

来所して各自準備ができたら作業を開始します。

10:30
休憩
10:45
朝礼

作業内容や掃除当番を確認し、軽くストレッチをします。

11:00
作業再開
11:45
片付け・掃除
11:50
昼休み

持参した食事や給食弁当(1食395円)を好きな場所で食べます。

午後

12:30
午後の作業開始

13:30
休憩
13:45
作業再開
14:35
終業

道具を片付けて作業場の清掃をします。帰宅前に軽い終礼を行います。

15:00
帰宅

年間行事・イベント

季節感を大切にした行事を月1回のペースで開催。仕事の励みになるような楽しい活動や、社会的なマナーを習得できる機会となる活動を、気候や利用者さまの体調を考慮しながら企画しています。アンケートを実施して、利用者さまの要望を取り入れた行事も行っています。

1月 外出活動:初詣
2月 誕生日会(1・2・3月生まれ)
3月 外出活動:お花見
4月 外出活動:散策
5月 誕生日会(4・5・6月生まれ)
6月 外出活動:ボウリング
7月 室内レクリエーション:七夕
8月 誕生日会(7・8・9月生まれ)
9月 室内レクリエーション:運動会
10月 外食活動
11月 誕生日会(10・11・12月生まれ)
12月 音楽鑑賞会

※年度により異なります。

ご利用の流れ

  1. お問い合わせ・見学

    まずはお電話いただき、見学日程を決めます。見学時に施設内のご案内と作業や支援についての説明を行います。

  2. 体験利用・面談

    半日・1日・数日間など、ご希望の日数で作業を体験。体験後の面談でご要望を聞き取り、受け入れの可否をお伝えいたします。

  3. 受給者証の申請

    ご自宅がある市町村の福祉課で「障害福祉サービス受給者証」の申請をしてください。申請と並行して、相談員が「サービス等利用計画」を作成します。

  4. 契約

    受給者証が届いたら契約のために来所をお願いします。利用回数については相談の上決定します。

  5. 利用開始

    まずは施設に慣れることか始めましょう。不安なことや分からないことはお気軽にご相談ください。

概要・アクセス

施設概要

事業所名 就労支援 はれる
事業所種別 就労支援事業所
サービス種別 就労継続支援(B型)
所在地 〒710-0022 倉敷市早高568-1
開設 2017年
定員 20名
TEL 086-441-1911
FAX 086-441-1911
代表者 管理者・サービス管理責任者 物部純子

アクセス

電車

  • JR早島駅または茶屋町駅からタクシーで6分
  • JR久々原駅から徒歩10分

  • 瀬戸中央自動車道早島ICから3km